皆様、こんにちは。
兵庫県神戸市兵庫区和田岬にあります北村歯科医院です。北村歯科医院では子供の成長に合わせた小児矯正、床矯正。前歯の叢生を治す小矯正。大人の歯並びを直すワイヤー矯正などを行っています。
歯列矯正は、歯の並びを治すことで歯をきちんと噛めるようにすること、磨きやすく長く歯を持していく、そして口元の見た目が良くなって楽しく笑っていただければと思っています。
さて、今回は矯正治療中の歯磨きについて書いていきたいと思います。
歯並びを少しづつ変えていくには、歯列矯正という治療をしていきます
歯列矯正の中には、ブラケットを歯の一本づつにつけていくワイヤー矯正
取り外しの出来る床矯正・マウスピース矯正などがあります。
その中で今回は歯磨きのしにくいワイヤー矯正の歯磨きについて書いていきたいと思います。
ワイヤー矯正で汚れやすいところ
①太いワイヤーの周り
②装置の周り
③止めてあるゴムや細いワイヤーの周り
④歯と歯ぐきの境目や歯と歯の間
歯に一本づつつけているブラケットは約2年間くらいつけることが多いですので、健康な歯が虫歯にならないようにすることが最大限に気をつけて欲しいところです。歯科医院で行えることはワイヤーを交換するときに汚れを落とします。歯科衛生士による歯磨き指導や予防処置を行います。矯正を行っている場合、歯と歯の間が重なっている、歯の位置が低い位置にある、歯を抜歯をして歯と歯の間が空いている、このようなことがおこっていますので歯磨きが通常より時間をかけて丁寧にするようにしてください。
基本の磨き方
きちんと磨いているつもりでも、歯ブラシの毛先が歯に当たる角度が正しくないと、効果は半減
歯ブラシの毛先を器具の斜めから小刻みに動かし、さらに装置、歯ぐきの部分も磨くのを忘れずに
磨く時の力が強すぎると、歯ぐきを痛めてしまうので「優しく、丁寧に」を意識してください。
使うもの ①ヘッドの小さい歯ブラシ
②歯間ブラシ
③ワンタフトブラシ
装置が入った状態で普通に磨こうとすると装置にばかり歯ブラシがあたってきちんと磨けないことが多いです。
歯ブラシの大きさや歯間ブラシの大きさなどは矯正を行っている歯科医院にお尋ねください。しっかりと歯の大きさ、お口の大きさにあった歯ブラシを選んでくれます。
また、ワンタフトブラシだけでお口の中すべてを磨いていくには大変時間がかかりますので効率よく歯磨きすることが大事です。
汚れやすい場所と磨き方、補助用具の使い方のコツをマスターしていきましょう